2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 足立美術館 島根県安来市(5) | トップページ | 足立美術館 島根県安来市(7) »

足立美術館 島根県安来市(6)

日本庭園(上)
 さて、この美術館の最大の特徴である広大な庭園である。美術館に入ると冒頭にガラス貼りの回廊があり、ガラス越しに「枯山水庭」が見える。ようやく秋めいてきた青空の下に、快晴の陽光に輝く鮮やかな緑がまぶしい。ひとめ見て、庭の手入れ・樹木の手入れが完璧であることがわかる。Photo
 少し進むと、回廊の左手に「寿立庵」という名の少し大きめの茶室があり、その周囲がこれまた独立の枯山水庭園となっている。この茶室は、京都の桂離宮の茶室「松琴亭」のイメージを写して、京都から雇い入れた工匠によって建てられたという。昭和56年(1981)、裏千家家元千宗室夫妻を招き茶室開きを行った。「寿立庵」の名は、家元の命名によるが、足立美術館の館名から「立」の文字をとったという。
Photo_2

人気ブログランキングへお気に召せばクリックください

« 足立美術館 島根県安来市(5) | トップページ | 足立美術館 島根県安来市(7) »

美術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足立美術館 島根県安来市(6):

« 足立美術館 島根県安来市(5) | トップページ | 足立美術館 島根県安来市(7) »