2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 「走泥社再考」展 京都国立近代美術館(4) | トップページ | 秋の東北旅行(2) »

秋の東北旅行(1)

 残暑が厳しかったこの夏も、ようやく秋らしくなった11月の上旬、3泊4日で旅行会社のバス・パッケージ旅行で東北を訪れた。
 早朝から湖西線・北陸線を走るサンダーバードで金沢に行き、北陸新幹線に乗り換えて上越妙高駅まで鉄道で移動する。そのあとは大型バスによる旅程となる。
 さいわい2日ほどは少し天候が悪化したが、いずれも小雨に収まり、この地方のこの時期としては気温も高めでとても過ごしやすかった。
 下記の地図に、今回の旅程の概要を示す。
 大阪府の自宅を出て、京都府、福井県、石川県、富山県を鉄道で通過して新潟県に入り、ここらかバスで新潟県、宮城県、岩手県、秋田県、山形県を駆け抜ける強行スケジュールであった。それでも荷物はいつもバスに預け、移動に時間的ロスがなく、バスでは眠くなったらうたた寝できるという気楽さがあり、総合的にはとても快適な旅であった。
東北旅行旅程図
①新発田付近の白鳥飛来 ②荒川峡と鷹の巣吊り橋
②松島・瑞巌寺 ④松島から中尊寺へ
⑤中尊寺 ⑥中尊寺から田沢湖へ
⑦田沢湖畔のたつ子像と秋田駒ヶ岳 ⑧角館
⑨立石寺 ⑩五色沼と裏磐梯
⑪大内宿 ⑫湯之上温泉駅から西若松へ
⑬会津鶴ケ城

« 「走泥社再考」展 京都国立近代美術館(4) | トップページ | 秋の東北旅行(2) »

散策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「走泥社再考」展 京都国立近代美術館(4) | トップページ | 秋の東北旅行(2) »